DIY

雑記

精米機の作業手順(循環式精米機で精米しよう!)

循環式精米機について祖父が農業をやっていたので、玄米を保管する「保冷庫」で保管しておき、1ヶ月おきくらいのペースで精米しています。使っている精米機は古いタイプの「循環式」で、1度に30kg精米できますが、タンクが大きめなので逆に少量だとうま...
PC

マウスのボタン不調と分解清掃(Logicool M510)

ロジクールの「M510」というマウスで、中ボタン(ホイール押し)がほとんど効かなくなってしまったため、スイッチを交換するのにサイズ確認しようと分解しました。しかし、中を開けてみたところ想像以上の汚れで、清掃したら治ってしまったという記事です...
修理・レストア

トランセンド DrivePro 200のバッテリー交換(ドライブレコーダー)

Transcendのドライブレコーダー「DrivePro 200」の日付保持が出来なくなってしまったのでバッテリーを交換したところ快調になりました。バッテリー交換までの分解ではツメで固定されているだけなので、下のように差し込んでこじる道具が...
修理・レストア

研磨剤の粒度を比較(コンパウンド・研磨剤)

一般的な研磨剤の粒径と番手の目安一般的な研磨剤と粒度の目安をリストアップしてみました。下に行くほど細かい(粒径が小さい)研磨剤です。粒径(μm)メッシュ(目安)製品#150~#180三共理化学 ミガキロンZ 粗目 グリーン(ナイロン不織布)...
スポンサーリンク