子供が2000~3000円くらい?で買ってきたワイヤレスイヤホンで、ケース内にもバッテリーが入っておりイヤホンを収納するとケースからイヤホンに充電できるというものです。
ゲオ(GEO)のオリジナルブランドとありましたが独自開発ではなくプライベートブランドというかOEMなんでしょうか?
充電ケーブルを挿しても充電の赤LEDが点灯しないので分解して確認してみます。
爪の位置が不明でしたが、このサイズだと前に2箇所、後ろに2箇所が多いので、それっぽいところに細いマイナスドライバーを突っ込んでこじってみます。
今回は道具を忘れて手元に無かったのでマイナスドライバーでやってますが、スマホの分解セットに含まれる「プラスチックのヘラ」で作業した方が傷が断然付きづらく、爪を外すのに適した形状になってるのでおすすめです。
スマホ分解記事からの転載ですが、スマホの分解セットに含まれる「プラスチックのヘラ」は下のようなやつです。
セットで色々入ってますが、今回のケースだと下の青い幅7mmくらいのヘラがあれば、傷もつかず楽に分解できたかなと思います。
手前側の爪の位置は下のように2箇所あります。
マイナスドライバーでやったので結構な傷が入ってますね・・・
横着せずプラスチックのヘラを取りに行けば良かったと後悔してます。
分解後のケース側の爪のメス(凹み)の位置です。
上部パーツを外して
基盤のネジを外して取り外します。
バッテリーは両面テープで下に固定されてるだけなのでゆっくり剥がします。
USB顕微鏡でPCに映しながら、イヤホンケースに充電ケーブルを差し込み、軽くグイグイ動かしてみると、端子のハンダが浮いたり折れたりしてました。
この状態のため、ケーブルを挿しても充電できないけど、ケーブルを少し持ち上げると充電ランプが点灯して充電が開始されます。
このはんだ付け箇所はケーブルの抜き出しでダメージが入りやすいので分解したらとりあえず確認してみると良いです。
折れてる?ような感じで、ケーブルを動かすとピョコピョコ動いちゃってます。
端にあるGNDと端子固定兼用の部分も折れてるみたいです。
ハンダを少し追加しながら加熱して再ハンダしたところ正常に動作するようになりました。
はんだ付けが下手くそ過ぎるし、右の折れた箇所はもう少し盛った方が良さそうでもあるし、動作はするようになったけど失敗例なのでは?と考えたり、掲載するかどうかしばらく悩みましたが下に載せておきます(笑)
グルーガンやプラスチック系の接着(3Dペンや光硬化の接着剤)などで端子を固定すると頑丈になりますが、それでも再発して修理する際に除去するのが大変そうなので、今回は再ハンダだけにしました。
組み立てたあと充電されるのを確認し、抜き差しを繰り返してみましたが再発しないようなので、とりあえず完了です。
おしまいです。
コメントフォーム