日本語化

PC

日本語化パッチ適用後のUACの色について(ユーザーアカウント制御)

このブログでは役に立っているかどうか不明な日本語化パッチを作成していますが、日本語化パッチ適用後はUACの色が変化する場合があります(起動時にユーザーアカウント制御が出るソフトの場合)署名されたソフトではタイトル部が「ブルー」のUAC、未署...
PC

LosslessCutの日本語化パッチ配布(無劣化カット編集ツール)

LosslessCutについてLosslessCutは無劣化での動画や音声のカット編集が行えるツールです。カット編集に特化しているため、一般的な動画編集ソフトに比べてインターフェイスもスッキリしており、迷わず操作できるなど非常に使いやすいソ...
PC

CPU-Zの日本語化パッチ配布(ハードウェア情報確認ツール)

CPU-ZについてCPU-ZはPCのハードウェア情報を確認できるツールで、「CPU」「マザーボード」「メモリ」「グラフィックカード」などの情報が確認できるほか、「ベンチマーク」ツールも付属しています。メモリの増設やグラフィックカードの買い替...
PC

LightBulbの日本語化パッチ配布(ブルーライト軽減ソフト)

LightBulbについてLightBulbはWindows用のブルーライトカット(軽減)ソフトで、設定時刻になると、色温度の他に明るさ(Brightness)も設定値へ調整してくれるので、夜間の作業でも目に優しいです。特にバージョン2.3...
PC

MediaCoderの言語ファイル配布(日本語訳の不具合修正)

MediaCoderの日本語表示についてMediaCoderの日本語化MediaCoderは日本語用の言語ファイルも同梱されているので設定から日本語化できます。Options > Use Interface Language > Japan...
PC

ExifToolGUIの日本語化パッチ配布

ExifToolGUIと日本語化パッチについてExifToolGUIは画像の撮影日やレンズ情報、GPS情報などのExifデータや、動画のメタデータをGUIで参照できるツールです。ここで配布するExifToolGUIの日本語化パッチは「Exi...
PC

bintextの日本語化パッチ配布(バイナリからのテキスト抽出ツール)

bintextについてbintextはバイナリファイルから文字列を抽出して確認したり保存したりできるツールです。バイナリエディタでも文字列は見えるのですが、大量のテキストを含むバイナリの場合はこれで保存したあとに好みのテキストエディタで物色...
PC

UltraSearchの日本語化パッチ配布(ファイル検索ソフト)

UltraSearch日本語化パッチについてMFTを利用した超高速ファイル検索「UltraSearch」の日本語化パッチです。「UltraSearch」本体は以下からダウンロードできます。リソース書き換えや差分パッチの作成は初めてやったので...
PC

AstroGrepの日本語化(Windows用のGUIなgrepツール)

AstroGrepについてAstroGrepはWindows用のGUIで操作できる高機能なgrep(ファイル内検索)ツールです。公式では日本語の対応がありませんが、言語用xmlファイルを読み込んでくれるようになったので、日本語化xmlを作成...
スポンサーリンク