Thunderbird

PC

Thunderbirdのメッセージフィルターログが肥大化して落ちる

メーラーのThunderbirdにはメールを振り分けたり、タグをつけたりと色々自動化できる「メッセージフィルター」機能があります。非常に便利ですが、多数のフィルタを登録していくと思わぬ動きをすることがあり、そんな時は「どのフィルタ」で「どの...
PC

迷惑メールとメールヘッダ情報の確認(メッセージのソースの見方)

今回届いた詐欺メール迷惑メールというか詐欺メールですが、差出人が自分のドメインになっており、「ご覧いただけますように、このメールはあなたご自身のアカウントから送信されています」とか書いてあります。これまで色々な迷惑メールを見たので慣れたつも...
PC

Thunderbirdでのフィードの購読と削除(RSS・Atom)

フィードの購読ThunderbirdはRSSやAtomなどのフィードを取得してHTMLメールを読むような感覚で記事を閲覧する機能があります。少し手間取った部分がありましたのでメモしておきます。以下が実際に取得してThunderbird内で記...
PC

Thunderbirdでローカルの古いメールを自動削除する

古いメールの操作について何日経過したら削除するという処理はフィルタでも行えますが、フィルタでは基本的にローカルフォルダは受信トレイのみが対象となっています。設定エディター(about:config)から設定を行うことで受信トレイ以外も対象に...
スポンサーリンク