
Google Playでインストールボタンなどがグレーアウトする(ブラウザ経由でストアにアクセスした場合)
URLに余計なパラメータが付いている場合の対処
Androidアプリで良いものがないか探していたところ、アプリ詳細にある「ほしいものリストに追加」と「インストール」ボタンがグレーアウト(薄く表示)されて押せませんでした。
以下が実際...

Xperia XZ1(SOV36)のバッテリーを交換する
Sony Xperia XZ1(SOV36)のバッテリー交換手順です。
今回はリチウムイオン電池がかなり膨らんでおり、液晶が浮いて隙間が出来かかってる状態でしたので、いきなり吸盤とスクレーパーで開けていますが、まだしっかり閉じ...

IRKitの赤外線信号データ取得とコマンドプロンプトやJavaScriptからの送信(Wi-Fi経由で送信できるスマートリモコン)
赤外線信号データの取得方法
IRKitへテレビなどの赤外線リモコンを向けてボタンを押し、以下のようにアクセスすると直前の赤外線信号データを返してくれます。
テキストファイルなんかに、「押したボタン」と「赤外線のデータ」を一覧にしてお...

tinyCam Monitorへ監視カメラを追加する(Androidアプリ)
tinyCam Monitor
tinyCam Monitorについて
tinyCam Monitor(Pro版はtinyCam PRO)はスマホで利用できる監視カメラのビューアですが、非常に高機能で、表示以外に撮影や動体検知、各種セン...

FolderSyncの使い方と各種オプション(Androidの同期アプリ)
FolderSyncについて
FolderSyncの概要
FolderSyncは非常に多くのサービスに対応したAndroidの同期アプリです。
一般的なサービスのほかに、FTP、SFTP、SMB1/CIFS、SMB2、WebDAV...

複数台持ちに便利な同期アラームTimely(Androidアプリ)
同期アラームアプリ「Timely」
Googleアカウント経由でアラーム設定を同期できる「Timely」というAndroidアプリの紹介です。
外ではスマホだけど、家ではスマホは充電台でタブレットを使っているみたいな、複数の端末を使...

Amazon Fire HD 8(第 7 世代)の分解(カバー外しまで)
Amazon Fire HD 8(第 7 世代/2017年モデル/KFDOWI)です。
子供が水に落としてしまったそうなので分解して乾燥させます。
背面の刻印はこんな感じです。
「SX034QT」というのが品番でしょうか?
...

AndroidアプリでmicroSDカードへの書き込みエラーが出る(ファイルシステムの修復で改善するか?)
同期アプリのFolderSyncでエラー
AndroidにPCのファイルを自動で転送するのにFolderSyncというアプリを使っていますが、「File transfer failed ~ Could not read file:XXXX...

MiXplorerへのオンラインストレージ追加と修正(Androidアプリ)
MiXplorerのダウンロード
MiXplorerはXDA Developersで開発が進められている、無料のAndroid向け高機能ファイルマネージャー(ファイラー)です。
XDAのフォーラムから無料でダウンロードして使う事がで...

QRコードとWebサイト
QRコードについて
QRコードはスマホのバーコードリーダーで読み取ってWebサイトにアクセスしたり、電話番号などを入れておいて読み取ると連絡先に簡単に追加できたりと色々便利なバーコードです。
このブログの場合は以下です。
...

Xperiaシリーズの隠しコマンド(各種テストや情報の確認)
Xperiaシリーズの隠しコマンド
Xperiaシリーズは隠しコマンドが用意されており、タッチ切れなどのテストのほか、様々なセンサーのテストができます。
こういったツールが無い端末はストアからインストールする必要がありますが、Xpe...

AndroidでTTS(Text to Speech)の読み上げが動作しない
TTS(Text to Speech)はテキストを読み上げてくれる機能で様々なアプリで使われています。
例えば最近使ったものだと、フリック入力の練習アプリで、お題を読み上げてくれるというもの。
読めない漢字なども読み上げてくれるため...

Androidでネットワーク越しのファイル転送が遅い
ハッシュの比較を軽いものに変更してみる
ファイルの転送や同期アプリは大抵の場合で正しく転送されたかチェックを行いますが、これはファイルから文字列を生成し、それが同じなら同一のファイル(壊れてない)と判断します。
この文字列はハッシュ...

Androidの「SDカードが破損しています」を修復
先日これが発生しましたが復旧できたのでメモしておきます。
PCに接続してみる
Androidでは認識しなくなりましたが、PCに接続すると普通に見えました。
この際にWindowsが、「フォーマットしますか?」と親切に聞いて...

HDMIキャプチャデバイス対決(無印HDMIキャプチャ vs I-O DATA GV-USB3HD)
無印HDMIキャプチャ
まずは無印のHDMIキャプチャから。
お値段1200円で、1920x1080 60fpsのキャプチャが可能との事でポチりました。
UVC(USB Video Class)で認識するので、ドライバは不要。...