Windows

PC

GreenshotとGIMPなどの連携(Windows用のスクリーンショット撮影ツール)

GIMPと連携(キャプチャしたらGIMPで開く)Greenshotは複数のソフトを「external commands」として登録することができ、スクリーンショットの撮影時に同時に実行させることができます。ここでは、スクリーンショット撮影と...
JavaScript

サクラエディタで選択行をJavaScriptとして実行(マクロ)

ちょっとだけJavaScriptのテストをしたい時、開発環境などを立ち上げることなくサクラエディタ上から実行できるようにするメモです。サクラエディタ内でJavaScriptのコードを範囲選択し、右クリックから実行すると以下のように別ウィンド...
PC

Thunderbirdでローカルの古いメールを自動削除する

古いメールの操作について何日経過したら削除するという処理はフィルタでも行えますが、フィルタでは基本的にローカルフォルダは受信トレイのみが対象となっています。設定エディター(about:config)から設定を行うことで受信トレイ以外も対象に...
スポンサーリンク
Firefox

Firefoxで普段から行う設定色々メモ(about:config)

about:configabout:configについてFirefoxのアドレスバー(URL欄)へ「about:config」と入力してEnterすると通常は変更できない設定が行えます。警告にもあるとおり、間違った設定をすると動作に支障をき...
Firefox

Firefoxで開いているタブの復元(ツリー型タブのツリー構造も)

Firefoxは開いているタブのバックアップと復元(セッションの復元)をするアドオンがありますが、ツリー型タブなどを使っていると、ツリー構造が復元されずバラバラになってしまいます。間違って新しいウィンドウで開いてしまい、既存のウィンドウを先...
PC

FastCopyのExclude例(除外フィルタ)

Excludeの基本Exclude(除外)の例ですが、Include(含める)も同じ書式なので応用できます。複数記述する場合は「;」で区切る「;」で区切って複数記述できます。\RECYCLER\;\System Volume Informa...
Linux

@niftyのダイナミックDNS経由だと接続できない(IPv4/IPv6)

NextcloudやTinyTiny-RSSなどを自宅サーバに配置し、@niftyのDDNS経由でアクセスしていましたが、ある日突然接続できなくなり、WebDAVへのアクセスも「network is unreachable」な状態になりまし...
PC

フォント名を修正して選択しやすくする(GIMPなど)

お気に入りのフリーフォントを使う際に、一覧をスクロールして選択するのが大変なので、ひと目でわかるようにフォントの表示名を修正してみます。フォント名だけの表示だと、フォントがゴチャゴチャして選択しずらく、どういうフォントだったかも忘れる事があ...
PC

GIMPで縁取りがある円の描き方(ギザギザの有無など)

円を描く:選択範囲の境界線を描画この方法だと線がギザギザになるので次項からの方法で描画すると綺麗ですツールボックスから「楕円選択」ツールを選びます。「固定」で「1:1」にしておくと「真円」が描画できます。円ができたら、「編集」から「選択範囲...
Firefox

Firefoxプロファイルの追加・削除・移行(不調時などに)

Firefoxのabout系の一覧Firefoxのアドレスバーで以下を入力するか、コピー&ペーストしてEnterすると、Firefoxの詳細設定や各種情報が確認できるaboutの一覧ページが開きます。about:about以下のように一覧が...
PC

GIMPのみでPhotoshopブラシ(.abr)をGIMPブラシ(.gbr)へ変換保存する

以前はPhotoshopのブラシ(.abr)からGIMPのブラシ(.gbr)に変換するツールで変換していましたが、使わせてもらっていたソフトがしばらく更新されておらず、エラーが出て変換できなくなったため、GIMP単体でabrからgbrにする...
PC

FileZillaのディレクトリリストで不必要な項目を非表示にする(フィルタ機能)

FileZillaの「ディレクトリ リストのフィルタリング」では、不要な項目を一覧から非表示にする機能です。例えばローカルにバックアップ用のフォルダがあったり、サーバ上で自動生成されるけどFTPでダウンロードする事はないようなファイル・ディ...
PC

FileZillaのファイル検索とクイック検索(インクリメンタルサーチ)

FTPクライアントのFileZillaは、接続したサーバ内からファイルを検索する方法として、時間がかかるけどサブディレクトリ内の全てを検索する「ファイル検索」と、カレントディレクトリ内からのみ高速に検索する「クイック検索」があります。ファイ...
Office

Wordの検索・置換とワイルドカード(正規表現的な記述方法)

Wordの検索・置換でワイルドカードON/OFFの挙動の違い検索や置換のダイアログでワイルドカードのチェックボックスがOFFの場合は「特殊文字」で表示されるのは以下のものです。ワイルドカードのチェックがOFFの状態では例えば「{4}」などと...
Office

Wordの網掛けで上下左右の余白を入れる(パディング相当)

網掛けをするだけだと、以下のように上下と左がギチギチに詰まった感じになりますが、これを以下のように余白をもたせる方法です。まず、網掛け対象の文字列をドラッグして範囲選択し、メニューから罫線と網掛けの右にある矢印をクリック、「線種とページ罫線...
スポンサーリンク