PC

PC

MPC-BEで動画が縦や横に伸びた状態になってしまう

MPC-BE(Media Player Classic Black Edition)で動画が本来の縦横比(アスペクト比)と異なる状態で再生される場合は以下を確認してください。本来は以下の状態が正常ですが、以下のように縦長になってしまったりと...
PC

GIMPで色の置き換えと反映されない場合の対処

GIMPの「色交換」ツールは指定した色(スポイトで取得するなど)を別の色に置換することができます。GIMPの上部メニューで、色 > カラーマッピング > 「色置換」と辿ります。日本語化が十分でないバージョンの場合、色置換は「Color Ex...
PC

GIMPでパスから矢印を描画する「arrow-set-size.scm」の日本語化 + α(スクリプトを直接修正)

arrow-set-sizeの初期状態日本語化といってもスクリプトの英語部分を日本語に書き換えるだけです。注意点は文字コードを「UTF-8」にしないと文字化けしてしまう事くらいです。オリジナルは以下のように英語です。メニューの項目名も「Ar...
スポンサーリンク
PC

GIMPでパスから矢印を描画する「arrow-set-size.scm」と初期値の設定

arrow-set-size.scmの導入ダウンロード以下の「Attached Files」のリンクからダウンロードできます。上記がダウンロードリンクです。導入ダウンロードしたzipを解凍すると「arrow-set-size.scm」が出て...
PC

Windows10のタスクバーに「PC」を追加する

「PC」の「タスクバーにピン留め」のメニューが無いデスクトップの「PC」アイコンを右クリックしても「タスクバーにピン留め」がありません。同様にエクスプローラーのクイックアクセスや下部ツリーのPCを右クリックしてもありません。「スタートメニュ...
PC

Windows10のタスクバーに任意のフォルダをピン留め

タスクバーへ直接フォルダをドラッグ&ドロップすると?フォルダをタスクバーにドロップしてみると「エクスプローラーにピン留めする」と表示されます。ドロップはできますが、エクスプローラーにピン留めされるので、タスクバー上のエクスプローラーを右クリ...
PC

Windows10のタスクバーにゴミ箱やPCを配置(グループごとに分ける)

タスクバーに配置した例以下のようにタスクバーへ「ゴミ箱」や「PC」の追加をします。基本的な操作は、1つのグループにしたいショートカットを1つのフォルダに配置し、タスクバーから「新規ツールバー」で追加するだけです。配置するのはショートカットの...
PC

RocketDockが背面に隠れて出てこない(Windows)

RocketDockはWindowsで使えるドック風のランチャーで、「自動非表示」にしておくとモニタの端にマウスが来た時にニョキっと出てきます。ただ、やや古いソフトのためか「常に手前に表示」にしていても最大化したウィンドウの後ろに隠れてしま...
PC

GIMPの他のタブへテキストレイヤーをコピー(同じ位置へ)

GIMPの他のタブへテキストレイヤーをコピー(位置同じ)例えば以下のような「テキストレイヤー」がある場合に、GIMPで同時に開いている他の画像の同じ位置(同じ座標)にコピーする方法です。といっても普通にコピーするだけです。コピーしたいテキス...
PC

Borderlands3の画質設定とNVIDIA GTX1650

Borderlands3は2019年に出たばかりのゲームなので画質を上げると相当重いですが、低い設定でも1~2世代前のゲームの最高画質に近いくらいキレイです。「FPS + RPG」なのでレベル上げや、個性的な武器やアイテムの収集などがとても...
PC

ObjectDockがGIMPの左端メニューの操作を妨げてしまう

GIMPのツールボックスのアイコンをクリックしても切り替わらなかったり、ツールオプションをクリックしても反応しなかったりという不調が出ていました。何度かクリックすると反応するので、プチフリーズ的な何か?と思っていましたが、原因はドック風のラ...
PC

MPC-BEでキャプチャした静止画が真っ黒になる場合

MPC-BE(Media Player Classic Black Edition)は、「ファイル > 画像を保存」で再生中の動画をキャプチャして静止画として保存できますが、これが全面真っ黒になる場合があります。他の動画プレイヤーでも「オー...
Firefox

FirefoxでテキストやHTMLの置換を行うFoxReplaceの使い方(Firefoxアドオン)

FoxReplaceFoxReplaceはFirefoxのアドオンで、WebページのテキストやHTMLの置換が行え、正規表現が使えるため自由度が高いです。海外のよく使うサイトのメニューなどを日本語に置換したり、運送会社の追跡番号をリンク化し...
PC

バスパワーのポータブルHDDと消費電力

バスパワー(電源不要)のポータブルHDDはUSBから給電して動作していますが、分解してみて「あれ?」と思った事があったのでメモしておきます。ポータブルHDDとして使っていた2.5インチHDDHGSTの「HTS721010A9E630」です。...
PC

ハードウェアの安全な取り外しでのエラーを何とかする(Windows)

外付けハードディスクなどをいきなり抜いてしまうと、ファイルの操作中だった場合には破損してしまいますが、タスクトレイにある安全な取り外しから行えば、そういった不安なく取り外すことができます。しかし、結構な頻度でエラーが出る事がありますので、そ...
スポンサーリンク