PC

PC

バスパワーのポータブルHDDと消費電力

バスパワー(電源不要)のポータブルHDDはUSBから給電して動作していますが、分解してみて「あれ?」と思った事があったのでメモしておきます。ポータブルHDDとして使っていた2.5インチHDDHGSTの「HTS721010A9E630」です。...
PC

ハードウェアの安全な取り外しでのエラーを何とかする(Windows)

外付けハードディスクなどをいきなり抜いてしまうと、ファイルの操作中だった場合には破損してしまいますが、タスクトレイにある安全な取り外しから行えば、そういった不安なく取り外すことができます。しかし、結構な頻度でエラーが出る事がありますので、そ...
PC

Windowsの右クリックに「XXXで開く」の追加とアイコン設定(Easy Context Menu)

撮りためた昔の動画をDVDに焼いて保管していたのですが、枚数が多くて邪魔なので、ISO形式でハードディスクに取り込みました。DVDの場合は挿入すると自動再生に設定してあるソフトで再生が始まりますが、ISO形式でHDDに保存しているものを右ク...
スポンサーリンク
Android

AndroidアプリでmicroSDカードへの書き込みエラーが出る(ファイルシステムの修復で改善するか?)

同期アプリのFolderSyncでエラーAndroidにPCのファイルを自動で転送するのにFolderSyncというアプリを使っていますが、「File transfer failed ~ Could not read file:XXXX.t...
PC

カードリーダーをキャップで防御して長持ちさせる

カードリーダーはフタ付きのものも存在しますが、大抵は穴がポッカリ開いたままになっていると思います。この穴の奥はデリケートな端子があるため、ホコリや汚れや酸化は大敵で、接点復活スプレー(コンタクトスプレー)で改善する場合もありますが、今度は接...
PC

Windowsの「プログラムと機能」にインストール済みソフトが無い

PCが不調の際に、常駐しているソフトを1つ1つ止めてみようと思い、コントロールパネルの「プログラムと機能」を探しても「iTunes Mobile Device ヘルパー」が見当たりません。これは、従来からある「プログラムと機能」と「アプリと...
PC

右クリックから日付フォルダを作成 + 階層の日付フォルダ作成(Windows)

右クリックから現在のフォルダに日付フォルダを作成※レジストリを操作するため慎重に行ってください(不慣れな場合は必ず復元ポイントを作成してからの作業を行ってください)Windowsのエクスプローラーで右クリック > 新規作成 > 今日の日付フ...
PC

PrintScreenでスクリーンショットが撮れないソフトがある(Windows)

スクリーンショット撮影にPrintScreenを登録しても、ソフトによって動作しないことがあります。同じキーが別のアプリケーションで登録されているなど、原因はいくつかありますが、ここでは権限の違いによって起こる例と解決方法を説明します。標準...
Linux

FTPで接続すると日本語名のディレクトリが文字化け(FileZillaクライアント)

WordPressのプラグインが作成したディレクトリ(フォルダ)をFileZillaで確認したところ、以下のように文字化けしていました。こんな感じです。WordPressやプラグインは文字コードがUTF-8となっており、これらから作成される...
PC

USBデバイスの接続と切断ログをUSBLogViewで確認(Windows)

USBLogViewUSBLogViewは抜き差しされたUSBデバイスを表示したり、ログに記録してくれるフリーソフトです。USBデバイスが増えて普段使わないデバイスが出てくると、接続と切断を繰り返し、ピンコロピンコロとWindowsから音が...
PC

XMedia Recodeでの動画変換と自動音量調整(正規化)

動画のエンコード時に音量調整も同時に行う(XMedia Recode)動画の変換ソフトは色々ありますが、無料で使える中で一番といっていいほど秀逸な「XMedia Recode」まずはXMedia Recodeでの変換時に音量調整を自動で行う...
Android

Androidでネットワーク越しのファイル転送が遅い

ハッシュの比較を軽いものに変更してみるファイルの転送や同期アプリは大抵の場合で正しく転送されたかチェックを行いますが、これはファイルから文字列を生成し、それが同じなら同一のファイル(壊れてない)と判断します。この文字列はハッシュと呼ばれます...
Android

Androidの「SDカードが破損しています」を修復

先日これが発生しましたが復旧できたのでメモしておきます。PCに接続してみるAndroidでは認識しなくなりましたが、PCに接続すると普通に見えました。この際にWindowsが、「フォーマットしますか?」と親切に聞いてきますが、まだ絶対にしな...
PC

PCに接続したHDDが消える(切断される)

最初に接続しているはずのハードディスクがいつの間にか消えているとか、ファイルのコピー中に切断されてエラーが出るとか色々ありますが、まずどのタイミングで切断(消える)のかを確認しましょう。何もしてないのに、いつの間にか消えている場合、省電力系...
PC

FILCOのキーボードと使用感

はじめにFILCOのメカニカルキーボードはドイツのCherry社製キースイッチを採用しており、茶軸や赤軸など色が記載されていますが、キートップ(キーボードの実際に触る部分)を上に抜くと、スイッチ部分がこの色になっています(赤軸ならスイッチ部...
スポンサーリンク