PC RocketDockが背面に隠れて出てこない(Windows) RocketDockはWindowsで使えるドック風のランチャーで、「自動非表示」にしておくとモニタの端にマウスが来た時にニョキっと出てきます。ただ、やや古いソフトのためか「常に手前に表示」にしていても最大化したウィンドウの後ろに隠れてしま... 2020.09.16 PCWindows
PC GIMPの他のタブへテキストレイヤーをコピー(同じ位置へ) GIMPの他のタブへテキストレイヤーをコピー(位置同じ)例えば以下のような「テキストレイヤー」がある場合に、GIMPで同時に開いている他の画像の同じ位置(同じ座標)にコピーする方法です。といっても普通にコピーするだけです。コピーしたいテキス... 2020.09.15 PCWindows
PC ObjectDockがGIMPの左端メニューの操作を妨げてしまう GIMPのツールボックスのアイコンをクリックしても切り替わらなかったり、ツールオプションをクリックしても反応しなかったりという不調が出ていました。何度かクリックすると反応するので、プチフリーズ的な何か?と思っていましたが、原因はドック風のラ... 2020.09.13 PCWindows
PC MPC-BEでキャプチャした静止画が真っ黒になる場合 MPC-BE(Media Player Classic Black Edition)は、「ファイル > 画像を保存」で再生中の動画をキャプチャして静止画として保存できますが、これが全面真っ黒になる場合があります。他の動画プレイヤーでも「オー... 2020.09.12 PCWindows
PC ハードウェアの安全な取り外しでのエラーを何とかする(Windows) 外付けハードディスクなどをいきなり抜いてしまうと、ファイルの操作中だった場合には破損してしまいますが、タスクトレイにある安全な取り外しから行えば、そういった不安なく取り外すことができます。しかし、結構な頻度でエラーが出る事がありますので、そ... 2021.06.17 PCWindows
PC Windowsの右クリックに「XXXで開く」の追加とアイコン設定(Easy Context Menu) 撮りためた昔の動画をDVDに焼いて保管していたのですが、枚数が多くて邪魔なので、ISO形式でハードディスクに取り込みました。DVDの場合は挿入すると自動再生に設定してあるソフトで再生が始まりますが、ISO形式でHDDに保存しているものを右ク... 2020.09.09 PCWindows
Linux FTPで接続すると日本語名のディレクトリが文字化け(FileZillaクライアント) WordPressのプラグインが作成したディレクトリ(フォルダ)をFileZillaで確認したところ、以下のように文字化けしていました。こんな感じです。WordPressやプラグインは文字コードがUTF-8となっており、これらから作成される... 2020.09.06 LinuxPCWindowsWordPressネットワーク
PC USBデバイスの接続と切断ログをUSBLogViewで確認(Windows) USBLogViewUSBLogViewは抜き差しされたUSBデバイスを表示したり、ログに記録してくれるフリーソフトです。USBデバイスが増えて普段使わないデバイスが出てくると、接続と切断を繰り返し、ピンコロピンコロとWindowsから音が... 2020.09.05 PCWindows
Android MiXplorerへのオンラインストレージ追加と修正(Androidアプリ) MiXplorerのダウンロードMiXplorerはXDA Developersで開発が進められている、無料のAndroid向け高機能ファイルマネージャー(ファイラー)です。XDAのフォーラムから無料でダウンロードして使う事ができ、Goog... 2020.09.03 AndroidWebサービスネットワークモバイル・タブレット
PC XMedia Recodeでの動画変換と自動音量調整(正規化) 動画のエンコード時に音量調整も同時に行う(XMedia Recode)動画の変換ソフトは色々ありますが、無料で使える中で一番といっていいほど秀逸な「XMedia Recode」まずはXMedia Recodeでの変換時に音量調整を自動で行う... 2020.09.02 PCWindows