Linux TeraStationへrsyncでファイル転送する TeraStationとrsyncrsyncdはデフォルトで動作しているTeraStationは各共有フォルダの設定の「公開先」に「バックアップ」というチェックボックスがあり、ONにすることでrsyncで転送できる共有フォルダになります... Linuxネットワーク
Linux TeraStationのファームウェアアップデートが終わらない BUFFALOのTerastation TS-RX2.0TL R5(NAS)を2台使用しており、普段は非常に安定した動作をしてくれるのですが、ファームウェアのアップデートで毎回何かあるので残しておきます。「ファームウェアのアップデー... LinuxWindows
PC Thunderbirdでのフィードの購読と削除(RSS・Atom) フィードの購読ThunderbirdはRSSやAtomなどのフィードを取得してHTMLメールを読むような感覚で記事を閲覧する機能があります。少し手間取った部分がありましたのでメモしておきます。以下が実際に取得してThunderbi... PCThunderbird
修理・レストア 研磨剤の粒度を比較(コンパウンド・研磨剤) 一般的な研磨剤の粒径と番手の目安一般的な研磨剤と粒度の目安をリストアップしてみました。下に行くほど細かい(粒径が小さい)研磨剤です。粒径(μm)メッシュ(目安)製品#150~#180三共理化学 ミガキロンZ 粗目... 2021.02.17 修理・レストア
HTML・CSS WordPressでメニューにアイコンをつける(Font Awesome) Font Awesomeの導入とアイコン探しFont Awesomeの導入テーマによってはFont Awesomeが導入済みの場合がありますので確認します。例えばテーマのCocoonでは 「Cocoon設定 > 全体」にFont Aw... 2021.01.07 HTML・CSSWordPressホームページ・ブログ
PC Steamのダウンロードが遅い場合はダウンロード地域を変更! インターネットの速度テストでは200~300Mbpsほどだったのに、Steamでダウンロードすると10Mbps前後しか出ず、完了予定が6時間後となっていたので困りましたが、「ダウンロード地域」を変更したところ改善しましたのでメモしておきます... 2020.12.24 PC
Linux ProFTPDの各種設定(Linuxで動作するFTPサーバ) ProFTPDの設定ここで記載する設定は全て任意の設定項目です。ProFTPDは単に動作させるだけなら設定は全てデフォルトのままでも動作してくれますので、必要と思われる項目だけ設定すればOKです。設定ファイルProFTPDの設定フ... 2021.05.01 Linuxネットワーク
PC AstroGrepの日本語化(Windows用のGUIなgrepツール) AstroGrepについてAstroGrepはWindows用のGUIで操作できる高機能なgrep(ファイル内検索)ツールです。公式では日本語の対応がありませんが、言語用xmlファイルを読み込んでくれるようになったので、日本語化xml... 2021.04.30 PCWindows
HTML・CSS WordPressの投稿画面で先頭のスペースが除去されるのを防ぐ WordPressのエディターの自動整形機能により、記事に不要と思われる先頭のスペースなどは自動で除去されますが、ソースコードなどを貼り付ける時など整形されると困ります。エディター拡張プラグインのTinyMCEの設定で自動整形しないよう... 2020.12.18 HTML・CSSWordPressホームページ・ブログ
PC Windowsのコマンドプロンプトで実行ファイルのパスと関連付けなどを調べる 環境変数のパスから実行ファイルを探す(where)環境変数に設定されたパス内からの検索ですが、実行ファイルを調べる場合はエクスプローラーの検索などより素早く見つける事ができます。Linuxのwhichコマンドに近い機能です。rund... 2020.12.17 PCWindows
Firefox 検索するとリダイレクト警告が出たり検索結果以外のページが表示される(I’m Feeling Lucky) リダイレクトのトラブルと原因Firefoxのアドレスバーや検索バーからGoogle検索すると、検索結果が表示されずに別のサイトに飛んでしまったり、「リダイレクトの警告」が出るようになってしまいました。こんな感じのです。Googl... 2020.12.15 FirefoxPC
Linux 古いHPサーバのiLOへのSSH接続トラブル(ProLiant DL360 G4) 古いHPサーバのiLOへのssh接続年代物のHPサーバ「ProLiant DL360 G4」がまだ動いていますが、HPのサーバにはiLOというコンセントさえ接続されていればOSが起動していなくても、リモートから起動したり色々できる機能が備... 2021.02.12 Linuxネットワーク
PC Everythingの検索書式とドライブやNASの追加や除外フィルタ(ファイル検索ソフト) MFTを利用した超高速ファイル検索ソフトの「Everything」へ検索対象のドライブやNASを追加したり、検索する必要のないフォルダやファイルを除外する方法を記述します。Everythingの書式は、検索フォームやフィルタなどで共通の... 2021.02.15 PCWindows
PC ユーザーアカウント制御(UAC)のスキップ方法(ショートカットからの起動と自動起動) ユーザーアカウント制御(UAC)についてユーザーアカウント制御(UAC)が有効の場合、管理者権限が必要なソフトなどの起動時に、暗転して表示される「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」というダイアログが表示されます。... 2020.12.07 PCWindows
PC Windowsの全画面表示で固まったソフトの終了方法(新しい仮想デスクトップへ移して対処) ショートカットキーでのソフト終了などは正常動作中のソフトには効きますが、全画面中に「応答なし」の状態になったソフトには効きません。再起動とかサインアウトしてしまえば良いのですが、裏で何か処理中の場合は困ります。Steam版のゲーム、F... 2021.01.15 PCWindows