PCトラブル

WordPress

WordPressのメニューに説明文が表示されない(アコーディオンメニューなど)

WordPressの上部に設置したカテゴリのメニューの説明文を表示しようとして、カテゴリの「説明」欄に入力しましたが表示されませんでした。以下のメニューは「モバイル・タブレット」だけ説明文が表示されていますが、それ以外のカテゴリにも説明文は...
PC

カードリーダーをキャップで防御して長持ちさせる

カードリーダーはフタ付きのものも存在しますが、大抵は穴がポッカリ開いたままになっていると思います。この穴の奥はデリケートな端子があるため、ホコリや汚れや酸化は大敵で、接点復活スプレー(コンタクトスプレー)で改善する場合もありますが、今度は接...
PC

Windowsの「プログラムと機能」にインストール済みソフトが無い

PCが不調の際に、常駐しているソフトを1つ1つ止めてみようと思い、コントロールパネルの「プログラムと機能」を探しても「iTunes Mobile Device ヘルパー」が見当たりません。これは、従来からある「プログラムと機能」と「アプリと...
PC

PrintScreenでスクリーンショットが撮れないソフトがある(Windows)

スクリーンショット撮影にPrintScreenを登録しても、ソフトによって動作しないことがあります。同じキーが別のアプリケーションで登録されているなど、原因はいくつかありますが、ここでは権限の違いによって起こる例と解決方法を説明します。標準...
Linux

FTPで接続すると日本語名のディレクトリが文字化け(FileZillaクライアント)

WordPressのプラグインが作成したディレクトリ(フォルダ)をFileZillaで確認したところ、以下のように文字化けしていました。こんな感じです。WordPressやプラグインは文字コードがUTF-8となっており、これらから作成される...
PC

USBデバイスの接続と切断ログをUSBLogViewで確認(Windows)

USBLogViewUSBLogViewは抜き差しされたUSBデバイスを表示したり、ログに記録してくれるフリーソフトです。USBデバイスが増えて普段使わないデバイスが出てくると、接続と切断を繰り返し、ピンコロピンコロとWindowsから音が...
Android

Androidでネットワーク越しのファイル転送が遅い

ハッシュの比較を軽いものに変更してみるファイルの転送や同期アプリは大抵の場合で正しく転送されたかチェックを行いますが、これはファイルから文字列を生成し、それが同じなら同一のファイル(壊れてない)と判断します。この文字列はハッシュと呼ばれます...
PC

PCに接続したHDDが消える(切断される)

最初に接続しているはずのハードディスクがいつの間にか消えているとか、ファイルのコピー中に切断されてエラーが出るとか色々ありますが、まずどのタイミングで切断(消える)のかを確認しましょう。何もしてないのに、いつの間にか消えている場合、省電力系...
Windows

f.luxのトラブルメモ(ブルーライトカットソフト)

特定のソフトで無効にしたい(対象が表示されない)無効にしたいソフト(例えばGIMPなど)を起動中にタスクトレイのf.luxを右クリック > Disable > 「when using XXX」をクリックします。上記XXXの部分は対象のソフト...
Windows

ISOファイルの右クリックから「マウント」が消えてしまった(Windows)

CDやDVDのイメージの.isoファイルは右クリックからマウントでき、実際のCD/DVDと同じように扱うことができますが、これが消えてしまう事があります。これは.isoファイルの関連付けが他のアプリケーションに変更された事が原因です。修正す...
Webサービス

さくらインターネットと常時SSLのWordPressで「辿ったリンクは期限が切れています」

WordPressは「https://ドメイン/wordpress/wp-admin/options.php」のページで隠し?設定が行えますが、修正して保存しようとしたら、「何かがうまくいかなかったようです」というタイトルで以下のエラーが出...
PC

WordPressのメールとさくらインターネットの2個目のドメイン

メールが来ないさくらインターネットでの1個目のドメインは何もトラブルなくメール送信なども行えたため、2個目のドメインもさくらに追加してWordPressをインストールしました。しかし、ログイン通知だったり、コンタクトフォームからのメールが来...
スポンサーリンク