PC

Office

Word文書内フォントの一括変更方法(置換)

文章内フォントの置換全てのフォントを置換する場合置換ダイアログをキーボードの「CTRL + H」キーで呼び出すか、メニューバーから「置換」をクリックします。「ワイルドカードを使用する」にチェックを入れ、「検索する文字列」に半角の「*」を入れ...
PC

Windowsのシステムイメージの作成で不要なドライブが含まれてしまう(解決)

Windowsのバックアップと復元の「システムイメージの作成」はシステムドライブをまるごと保存し、SSDやHDDの交換時に保存したイメージから、ドライブまるごと復元できたりする機能です。コントロールパネルの バックアップと復元(Window...
Office

Wordで画像へのリンクがあるか確認(埋め込みでない画像)

Wordの画像埋め込みとリンクWordで文書内に画像などを挿入する場合、「挿入(埋め込み)」と「リンク」があり、それらを合わせた「挿入とリンク」というものがあります。挿入(埋め込み)「埋め込み」の場合はファイル内に画像も保存されるため、画像...
スポンサーリンク
Office

Excelで行をコピーして複数の行として貼り付け(連続挿入)

Excelはコピーしたセルや行を貼り付けたあと、再度貼り付けるには再びコピーする必要があります。このため、コピーしたものを連続して貼り付ける場合は、空白のセルや行を対象分だけ「挿入」したあと、挿入したセルや行を選択して「貼り付け」を行います...
PC

Thunderbirdのメッセージフィルターログが肥大化して落ちる

メーラーのThunderbirdにはメールを振り分けたり、タグをつけたりと色々自動化できる「メッセージフィルター」機能があります。非常に便利ですが、多数のフィルタを登録していくと思わぬ動きをすることがあり、そんな時は「どのフィルタ」で「どの...
PC

Logitec ガチャベイ LHR-2BRHU3(RAID0/1/JBODに対応した安価なHDDケース)

Logitec ガチャベイ LHR-2BRHU3Logitec ガチャベイ「LHR-2BRHU3」は、送料込みで6000円ほどで買えるRAID0、1、JBODに対応したHDDケースケースで、ディップスイッチを「Single」にすれば通常のH...
PC

ファイル選択ダイアログで一覧のグループ化解除(Windows)

Windowsのエクスプローラーはファイルやフォルダをグループ分けする機能があり、PC(マイコンピュータ)はデフォルトで「種類」になっているので、このまま使っている場合が多いと思います。普段は上部メニューからグループ化と解除を行っているため...
PC

全画面のソフトからの復帰でマウスカーソルが動かなくなる(ALT +TABでの切り替え)

他の全画面表示のゲームでも同様ですが、全画面のゲーム(ソフト)でデスクトップに戻ったり、再びゲームに戻ったりは「ALT + TAB」でウィンドウを切り替えて行き来してると思います。「ALT + TAB」を押すとこんな感じのが出てきて、「AL...
PC

Windowsのイベントビューアでデバイスのイベントを調べる

Windowsのイベントビューアはツリーから辿るほかに「カスタムビュー」を追加することで、不調のデバイスなど特定のデバイスのログを簡単に確認できます。この機能は独自にイベントを記録するものでなく、保存されているログから抽出するものなので、記...
PC

LosslessCutの日本語化パッチ配布(無劣化カット編集ツール)

LosslessCutについてLosslessCutは無劣化での動画や音声のカット編集が行えるツールです。カット編集に特化しているため、一般的な動画編集ソフトに比べてインターフェイスもスッキリしており、迷わず操作できるなど非常に使いやすいソ...
PC

CPU-Zの日本語化パッチ配布(ハードウェア情報確認ツール)

CPU-ZについてCPU-ZはPCのハードウェア情報を確認できるツールで、「CPU」「マザーボード」「メモリ」「グラフィックカード」などの情報が確認できるほか、「ベンチマーク」ツールも付属しています。メモリの増設やグラフィックカードの買い替...
PC

LightBulbの日本語化パッチ配布(ブルーライト軽減ソフト)

LightBulbについてLightBulbはWindows用のブルーライトカット(軽減)ソフトで、設定時刻になると、色温度の他に明るさ(Brightness)も設定値へ調整してくれるので、夜間の作業でも目に優しいです。特にバージョン2.3...
PC

MediaCoderの言語ファイル配布(日本語訳の不具合修正)

MediaCoderの日本語表示についてMediaCoderの日本語化MediaCoderは日本語用の言語ファイルも同梱されているので設定から日本語化できます。Options > Use Interface Language > Japan...
PC

ExifToolGUIの日本語化パッチ配布

ExifToolGUIと日本語化パッチについてExifToolGUIは画像の撮影日やレンズ情報、GPS情報などのExifデータや、動画のメタデータをGUIで参照できるツールです。ここで配布するExifToolGUIの日本語化パッチは「Exi...
PC

WinMergeの色設定の名称と反映箇所(その色はどこ?)

WinMergeの色設定と反映箇所についてファイルやフォルダなどを比較したりマージしたりできる高機能なツール「WinMerge」の「色設定の名称」と「反映箇所」について説明します。配色テーマみたいなもので、様々な色設定を切り替えできます。切...
スポンサーリンク