PC CLaunchで「ネットワーク接続」など特殊フォルダを登録する(ランチャーソフト) CLaunchはWindowsで使えるランチャーで、例えばマウスの「戻るキー」に登録しておくと、下のようにポップアップ表示されます。Windows10から11に移行した場合など、左下のWindowsボタンが無くなったり、色々配置が変わり... 2022.10.30 PCWindows
PC ScanSnapで「イメージの保存先が無効です」のエラー(他のアプリケーションでも同様の書き込みエラー) ScanSnapというドキュメントスキャナで取り込もうとしたところ、以下のエラーが出ました。保存フォルダとして指定したフォルダが存在しないか、アクセス権が無い場合になるらしいのですが、フォルタは存在し、アクセス権も問題ありませんでした。... 2022.10.08 PCWindows
PC Elitech RC-5+の管理ソフトが起動しない(USB一体型温度ロガー) Elitech RC-5+は一定間隔で温度を記録し、グラフ入りのPDFや、Excelの「xls」などとしてデータを取り出せる温度ロガーです。PCのUSBスロットに挿すと自動でグラフ入りのPDFを生成してくれるので手軽に取り出せます。... 2022.06.21 PCWindows
PC OBS Studioでキャプチャした動画がカクつく場合の対処 OBS Studioは画面録画(スクリーンレコード)ができるソフトですが、非常に高機能で様々なソースを録画したり、それらを重ねて録画したり配信したりと色々できる凄いフリーソフトです。非常に安定したソフトですが、たまに録画した動画がカクつ... 2022.01.23 PCWindows
PC 日本語化パッチ適用後のUACの色について(ユーザーアカウント制御) このブログでは役に立っているかどうか不明な日本語化パッチを作成していますが、日本語化パッチ適用後はUACの色が変化する場合があります(起動時にユーザーアカウント制御が出るソフトの場合)署名されたソフトではタイトル部が「ブルー」のUAC、... 2021.12.30 PCWindows
PC Defense Grid – The Awakeningでキーボード操作すると固まる(PC|Steam版) 「Defense Grid: The Awakening」はタワーディフェンスゲームで、リリースが2008年12月8日と古いソフトなので最新ゲームと比べるとグラフィックが少し見劣りしますが、ゲーム性は非常に素晴らしく、2021年現在でも十分... 2021.12.03 PCWindows
PC Windowsのコンテキストメニュー追加と残骸の対処 GIMPで「.webp」や「.HEIC」を右クリックから開けるようにしましたが、以前設定したコンテキストメニュー(右クリックメニュー)の対処で少し迷ったので記載しておきます。以前はコンテキストメニューをスッキリさせるためにファイルの拡張... 2021.11.19 PCWindows
PC Windowsで削除できないフォルダの原因と対処(不正な名称の場合) Windowsのファイル名やフォルダ名は「使えない文字」があり、そういった文字を含むフォルダを手動で作成しようとすると以下のように警告で教えてくれつつ、使えない文字を除外したフォルダが作成されます。しかし、他のソフトから生成した場合は本... 2021.10.15 PCWindows
PC Windowsのシステムイメージの作成で不要なドライブが含まれてしまう(解決) Windowsのバックアップと復元の「システムイメージの作成」はシステムドライブをまるごと保存し、SSDやHDDの交換時に保存したイメージから、ドライブまるごと復元できたりする機能です。コントロールパネルの バックアップと復元(Wind... 2021.06.06 PCWindows
PC ファイル選択ダイアログで一覧のグループ化解除(Windows) Windowsのエクスプローラーはファイルやフォルダをグループ分けする機能があり、PC(マイコンピュータ)はデフォルトで「種類」になっているので、このまま使っている場合が多いと思います。普段は上部メニューからグループ化と解除を行っている... 2021.04.26 PCWindows
PC 全画面のソフトからの復帰でマウスカーソルが動かなくなる(ALT +TABでの切り替え) 他の全画面表示のゲームでも同様ですが、全画面のゲーム(ソフト)でデスクトップに戻ったり、再びゲームに戻ったりは「ALT + TAB」でウィンドウを切り替えて行き来してると思います。「ALT + TAB」を押すとこんな感じのが出てきて、「... 2021.04.22 PCWindows
PC Windowsのイベントビューアでデバイスのイベントを調べる Windowsのイベントビューアはツリーから辿るほかに「カスタムビュー」を追加することで、不調のデバイスなど特定のデバイスのログを簡単に確認できます。この機能は独自にイベントを記録するものでなく、保存されているログから抽出するものなので... 2021.03.31 PCWindows
PC LosslessCutの日本語化パッチ配布(無劣化カット編集ツール) LosslessCutについてLosslessCutは無劣化での動画や音声のカット編集が行えるツールです。カット編集に特化しているため、一般的な動画編集ソフトに比べてインターフェイスもスッキリしており、迷わず操作できるなど非常に使いや... 2021.07.26 PCWindows
PC CPU-Zの日本語化パッチ配布(ハードウェア情報確認ツール) CPU-ZについてCPU-ZはPCのハードウェア情報を確認できるツールで、「CPU」「マザーボード」「メモリ」「グラフィックカード」などの情報が確認できるほか、「ベンチマーク」ツールも付属しています。メモリの増設やグラフィックカードの... 2023.09.06 PCWindows
PC LightBulbの日本語化パッチ配布(ブルーライト軽減ソフト) LightBulbについてLightBulbはWindows用のブルーライトカット(軽減)ソフトで、設定時刻になると、色温度の他に明るさ(Brightness)も設定値へ調整してくれるので、夜間の作業でも目に優しいです。特にバージョン... 2021.04.02 PCWindows